MTさん採用年:令和元年5月
保育士を目指した理由(志望理由)をお答えください。
その中で金剛幼稚園を選んだ理由を教えてください。
その中で金剛幼稚園を選んだ理由を教えてください。
中学時代に職場体験で保育園へ行った時にやってみたいと思ったのがきっかけです。
現在担当されているお仕事内容を教えてください。
また、そのお仕事のやりがいを教えてください。
また、そのお仕事のやりがいを教えてください。
年少組担任
子どもたちの成長を感じたことや、保護者の方に先生で良かったと感謝の言葉を言ってもらえたこと
子どもたちの成長を感じたことや、保護者の方に先生で良かったと感謝の言葉を言ってもらえたこと
これまでで、苦労されたこと、失敗、悔しかったことなど印象に残るエピソードを教えてください。
職員同士の連絡ミス
発表会でのピアノ
発表会でのピアノ
これまで、感動したこと、嬉しかったことなど印象に残るエピソードを教えてください。
保育士1年目、年中の発表会でハンドベルを演奏したこと。初めての取り組みに毎日苦労しながらも本番では上手に発表することが出来た。子ども達の真剣な姿、音色に感動し涙が出た
学校で学んだことで、就職後に役立ったこと、また、その反対に実際に保育現場で経験して戸惑ったことを教えてください。
授業で学んだ手遊びや、エプロンシアターやパネルシアター
園の特色をお答えください。
その特色の優れている点もお答えください。(理念、カリキュラム、施設・設備、環境など)
その特色の優れている点もお答えください。(理念、カリキュラム、施設・設備、環境など)
鼓隊や地域との活動
園児たちには将来、どのような大人(人間)に育ってほしいとお考えですか。
思いやりのある人、物事を前向きに乗り越えられる人、あいさつがしっかりできる人
園児と毎日接する中で大切にしていることや心掛けていることを教えてください。
毎日必ず一回は、1対1で話をする。自分がまず楽しく保育をする。
保護者の方や地域の方とのコミュニケーションで心掛けていることを教えてください。
当番等で送り迎え時会えない事があるので、なるべく会った時は、子どもの様子を伝えコミュニケーションをとる。言葉づかいに気をつける。
先輩の保育士に相談することはありますか。どのようなことを相談しますか。
子どもの対応のしかた。
行事にあたってどのように進めていくか。
行事にあたってどのように進めていくか。
園長先生や先輩の保育士から学んだこと、教えられたことで印象に残ることを教えてください。
子ども同士のトラブル時。保護者への対応
将来の夢や目標を教えてください。
これからも子どもたちの気持ちに寄り添いながら楽しく保育をしていきたい。
保育士を目指す後輩たちにメッセージやアドバイスをお願いします。
かわいい子どもたちや素敵な先生達が待っているので、実習や授業など頑張って下さい。
TNさん採用年:令和元年5月